@Contents
今日の学習時間。
- Day:102
- Today:6h
- Total:672h
学習内容について。
- 本
- 『Spring Boot 2 プログラミング入門』
- メンタリング17回目:30min.
[itemlink post_id=”4795″]
メンタリングのメモ。
今日は以前実装した日報承認機能のプレゼンを先ずは行いました。特に不具合もなく、メンターの方からもよく出来ていると言われ嬉しかったです。その後は次の機能拡張に向けての要望を受けました。下記にまとめてみました。
- 承認・差し戻し時に上司がコメント出来る機能
- 日報詳細ページから登録
- 課長・部長権限のみ
textarea
を使う- 承認・差し戻しの際に上書き
- 承認テーブルにコメント履歴を登録
- リマインダー機能
- 課長と部長の場合は前日の承認待ち日報
- 一般社員の場合は前日の下書き日報
- トップページにアラートとして件数も表示
- 色を変える
大体このような感じです。これらの設計書(画面設計書、テーブル定義書、修正一覧)の作成を次回のメンタリングまでに仕上げる予定です。前日の日報をどう抽出するか考える必要があるぐらいで後はそれほど難しくはないと思います。
今日の反省と明日の目標。
今日は21時からメンタリングがあったのですが、それまでは昨日購入した本を読み進めていました。よく分かっていなかった箇所の解説も初歩的な解説からされていたのでなるほどと思いながら読んでいて楽しかったです。ビルドツールもMavenとGradleの両方が対象でどちらでも選べるのは今後のために嬉しい点です。また、Groovyと呼ばれるJavaプラットフォーム上で動作する動的プログラミング言語も軽く学びました。小さなアプリを作るには手軽で良いかもしれませんね。
明日は今日のメンタリングで話した機能拡張の設計書を完成させて、残り時間で本を読み進めていきたいと思います。