今日は面接があった。まだ、内定が決まっていないので詳しいことは書けないが、決まったら質問内容とかの振り返りを載せてみようと思う。1つ言えることは自分の考えた職務経歴書に書いたことは根掘り葉掘り聞かれると言うこと。特にプログラミングスキルの件。まあ、これも良い勉強になった。明日は本命の面接があるので今日の教訓を生かして臨んでいきたい
)追記
この企業と本命の両方とも内定が出たので、聞かれた質問を箇条書きで纏めてみた。
- ニュースはみますか? -> 最近気になったIT関連のニュースは?
- 志望理由
- 正規化とは?
- オブジェクト指向とは?
- あなたの長所と短所
- いつから入社可能か?
- 言語の学習期間
- 一番難しかったところは?
- 理不尽に感じたことは?
- 最後に書いたブログの技術記事の内容は?
- SQLのバージョンは?
- Javaのバージョンは?
- 使用しているパソコンのOSは?メモリは?
ざっとこんな感じだった。面接が進んでいくにつれて典型的なブラックSESの匂いがしてきた。うまく説明ができないけど、ここはヤバそうだと直感が教えてくれる。これ以上は書くまい。面接をしてくれてありがたい気持ちは当然あったけど、この会社には絶対入りたくないと思い、明日の面接に全身全霊を懸ける決意を固めた。結果的に本命の企業に行けたから良かったが、一歩間違えば全然違う人生を歩んでたと思う。